ボッチャ観ようよ

観れば観るほどおもしろいボッチャ! 試合展開、ルール、選手、攻め方・守り方・・・その他いろいろ、ボッチャの見どころを紹介します。

 

ゲーム性の高いスポーツ!

ボッチャは、自分のボールを相手ボールよりもジャックボール(的球/白球)に近づけて得点を獲得するスポーツ。ただ寄せるだけでなく、相手のボールを弾いたり、ジャックの周囲を固めたり・・・一手先、二手先、数手先を読み合いながらの攻防は、まるでボードゲームさながら。6投球後に得点しているのは赤か? 青か? ハラハラしながら見守りましょう。

 

その一球に拍手を!

自分のボールを得点圏につけたり、試合の流れを一気に変えたり、大量得点のキッカケを作ったり・・・勝敗を左右する、正確で、的確な投球はボッチャの見どころの1つ。ジャックボールにピタリと寄せたり、相手ボールを気持ちよく弾き飛ばしたり、浮き球やクッション球などのスーパープレーだったり・・・素晴らしい投球には観る者を魅了するチカラがあります。そんな一球に遭遇したら、大きな拍手を贈りましょう。

 

お気に入りの選手を応援!

他のスポーツと同じようにボッチャも、愛着のある選手がいると、観戦するのがもっともっと楽しくなります。地元の選手、強い選手、うまい選手、キュートな選手、イケメン選手、おもしろい選手、投球フォームの個性的な選手、表情豊かな選手、アクションの派手な選手・・・気になる選手がいれば、ボッチャ観戦のハラハラ度、ワクワク度は何倍にもふくらみます。お気に入りの選手を見つけて、熱烈応援しましょう。

 

ベストバウトをチェック!

日本代表選手同士の対戦や、同じボッチャクラブの選手同士の対戦、師弟対決、ベテラン対決、ジュニア対決、色物選手対決(!?)・・・。この選手とこの選手の対戦は見逃せない!──そんな対戦カードを見つけたら要チェック。勝敗だけではないボッチャのおもしろさを満喫できることでしょう。とくに、国内最高峰の大会である日本ボッチャ選手権大会決勝のカードは必チェック! そのクラスの最高レベルの試合を観ることができます。

 

次の投球を予測!

知れば知るほど、その奥の深さを感じるスポーツ! ボッチャの観戦は、ボッチャを知れば知るほど、さらにおもしろくなることでしょう。選手の投じる一球一球の意味や、選手の技量やキャラクター、ボッチャの攻め方・守り方のセオリーや最先端を知れば、次の投球を予測することもできます。まさにボッチャ観戦の上級者。もっともっと試合を楽しめるはずです。

 

 

■ボッチャ観戦を楽しもう!

 

【ステップ1】会場に行こう!
全国各地で開催されているボッチャ大会を観に行きましょう。選手たちの真剣勝負を観戦したい人には「選手権大会」、初心者も一緒に楽しめるレクリエーション的な大会を観戦したい人には「交流会」などがおススメ。パラリンピック競技としてのボッチャを観戦したい人は「日本ボッチャ選手権大会」をチェックです。
>> ボッチャイベント情報はこちら

 

【ステップ2】ルールを知ろう!
単純にボールの動きを追うだけでも楽しめますが、ルールをチェックしておくと、ボッチャ観戦は何倍もおもしろくなります。ルールといっても、まずは基本的なことだけでOK。「選手の投球数は何球ずつか」や「コート外にボールが出るとどうなるか」、「試合は何エンド(セット)?」「投球時間はどのくらい?」・・・など。投球ごとに主審が示す指示板の意味も知っておくとよいでしょう。
>> ボッチャのルールはこちら(※準備中)

 

【ステップ3】選手を知ろう!
お気に入りの選手を見つけましょう。地元の選手のファンになれば、全国大会(日本ボッチャ選手権大会)観戦の緊張感が高まることでしょう。日本代表入りしている選手のファンになれば、国内の大会だけでなく、パラリンピックや世界選手権といった国際大会でも熱烈応援することができるでしょう。
>> 注目選手の情報はこちら

 

大会について | 日本ボッチャ選手権大会 | ボッチャイベント情報 | 注目選手

 

ページ上部へ戻る